こんにちは、 院長のイトーです
先日の日曜日はGAPアカデミー主催の
GAPテクニック講座の第2回でした。
今回はGAP①上部頸椎(じょうぶけい
つい)の講座でした
小難しい話は割愛させて頂きますが、や
はり、首周りの関係のトラブルは姿勢が
大切と主催者の山根先生もおっしゃって
いました。
当院でも、骨盤を垂直に立ててください
<m(__)m>
骨盤を垂直に立てましょう
と、口を酸っぱくしていっています。
やはり、健康的な体=正しい姿勢=キレ
イな姿勢となっていくわけです。
骨盤矯正で来院される患者さまにも骨盤
のゆがみを正すには、ここで骨盤矯正を
して、ほったらかすのではなく、キレイ
な姿勢(正しい姿勢)を保つのが一番だ
と思うのです。
トラブルの少ない身体=キレイな姿勢
正しい姿勢となるわけです。
話を元に戻しますと首周りのトラブルな
のになぜ、骨盤なのですか(・・?
なぜ姿勢なのですか(・・?
と思われるかもしれませんが、姿勢や骨
盤のゆがみは首周りのトラブルにつなが
っていきます。
どうしてか?
首って言っても、背骨の一部ですよね。
背骨って骨盤につながっているのですが
骨盤の中でも中心(真ん中)にある、仙
骨(せんこつ)という骨があるのですが
この仙骨が背骨と直接つながっているの
です。
この仙骨が傾きが大きくなっていたりす
ると、そこにつながる背骨も影響されま
すよね?
goo辞書によると
ここから引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ばん【盤】
[常用漢字] [音]バン(呉)
1 大きな平たい器。大きな皿。
「盤台/水盤・銅盤・杯盤」
2 皿状のもの。
「円盤・音盤・胎盤・羅針盤」
3 大きな平たい岩。
「岩盤・落盤」
4 支えとなる堅い土台。
「基盤・地盤」
5 物をのせる平らな台。
「盤上・盤面/碁盤・鍵盤
(けんばん) ・旋盤・配電盤」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用ここまで
うーん、盤とは?
大きな平たい器とか大きな皿というのが
ありますね。
カンタンに言ってしまうと、土台とか基
礎ですよね。
この基礎になるものが、傾いていたら、
どうなるでしょうか?
上に載っているものや、つながるものは
まっすぐ立つことは難しくなってきます
よね?
基礎がゆがめば、基礎の上に立つ建物も
傾きますよね。
人間の体で言ったら、骨盤がゆがんでい
ます。
それにつながる背骨もバランスを保つた
めに歪んでいきます。
逆に骨盤が歪んでなければ、背骨も歪ま
ないで済むのです
背骨の先端には頭(頭蓋骨)が載ってい
ます。
この頭も大人で人にもよりますが4~5
kgあるそうです。まっすぐ首(背骨)
の上に乗っていれば、首への負荷は大し
たことないのですが、これが、5度傾く
と諸説ありますが3倍の負荷が首に掛か
ってくると言われています。
多めに見積もって
5 × 3 = 15kg
首を鍛えている人ならまだ良いですが、
フツーの人が首に15kgってキツイで
すよね?
2リットルのペットボトル入りの水を
7本以上ぶら下げているんですよ!
普段から姿勢が悪い人はもっと負荷がか
かっているんじゃないでしょうか?
ということは、
5 × 4 = 20kg
首に2リットル入りの水10本以上ぶら
下げているんですね。
痛くならないわけないじゃないですか!
(; ・`д・´)
まったく、何て負担だ
それと、一見、楽そうに見える猫背の姿
勢も実は体の中で大変なことが起こって
いるのです。
自然に出ているカーブ(湾曲)以上に曲
がっていたりすると、脊髄液や神経伝達
、血流にも悪い影響が出てくるのです
猫背は背骨の中でも胸の部分 胸椎(き
ょうつい)が後ろに行ってしまい、逆に
首と顔が前に出ます。
上の計算式で表わすともっとすごく大き
な数字が出てきそうですよね。
いや、出てきますよね。確実に。
これがキレイな姿勢、正しい姿勢とって
いると、首や背中、腰に掛かってくる負
担がメチャクチャ軽くなってきます。
脊髄液や神経伝達、血液などの流れもス
ムーズになります。
人間はまっすぐ立っている分には痛みの
出にくい身体になっているはずなのです
なので、今日もせっせと患者さんに正し
い姿勢=キレイな姿勢で生活しましょう
と説いております。
歪みの少ない姿勢、キレイな姿勢がトラ
ブルの少ないカラダ 痩せやすいカラダ
の第一歩なのです。